-
2025.03.03
見落としているかも!?外水栓を選ぶポイントは?
こんにちは。
群馬県高崎市、前橋市を中心に外構工事・エクステリアを手掛ける【株式会社グリーン産業】です。
本日は、設置していると便利な【外水栓】について商品を選ぶポイントを解説していきます。 ほとんどのお宅が新築時に外水栓を設置していますが、ハウスメーカーにおまかせで特にこだわりを 持たずに設置している方が多い商品ではないでしょうか。 外水栓は、ライフスタイルに合わせた使い勝手の良い機能を備えた商品が多く展開されています。
外水栓の基本セット
蛇口/補助蛇口
水まわりの要素で蛇口はアクセサリーとして楽しめるアイテムです。
モダンなデザインからクラシカルなデザイン、色も真鍮色・ブロンズ・シルバーなど多彩に展開しています。
補助蛇口は、ホース専用として使用できるので面倒な着脱が無く使い勝手がアップします。
水栓柱
高さや太さなど多彩に展開しています。素材もアルミ・ステンレス・木調・石材調など個性もそれぞれです。
形状も丸柱や角柱などがあり、同じ形状でも太さが違えば印象も変わります。
ガーデンパン(受け)
水栓柱と合わせて重要なアイテムです。素材も陶器・コンクリート・ステンレス・タイル貼りなど多岐にわたります。
用途に合わせて大きさや深さなどを検討したい商品です。
設置場所
外水栓の設置場所によって、水栓柱やガーデンパンの大きさの検討は必要です。
限られたスペースに設置を計画している場合は、人が通る動線を考慮して【埋設型】ガーデンパンがおすすめです。
逆に設置スペースに余裕がある場合は、バケツや長靴などが洗える大型のガーデンパンがおすすめです。
お湯が出る【混合栓】の水栓柱を設置すればペットの洗い場としても利用できます。
水道管の凍結対策
外水栓で特に注意が必要なことは、【冬の寒さによる水道管の凍結】です。
屋外の水栓柱は寒さにさらされて凍りやすく、水道管の破裂といった事故につながります。
一般的に知られている凍結破損を防ぐ方法は?
水を出しっぱなしにしておく
蛇口を開け、少量の水を出しておくことにより凍結を防止することができます。
しかし、凍結した後に蛇口を開けても意味がありません。
保温する
水栓柱や蛇口部分に断熱材やタオルなどを巻いて凍結を防止することができます。
しかし、断熱材やタオルが濡れてしまったり、露出した部分があると凍結を防止できません。
凍結してしまった時に【絶対にしてはいけない】ことは?
熱いお湯を蛇口にかける
無理に溶かそうとして熱いお湯をかけてしまうと、凍結している箇所が熱膨張して破損してしまうことがあります。
蛇口を無理やりひねる
無理に蛇口をひねってしまうと内部の部品が破損してしまい、水が止まらなくなる可能性があります。
このような事故を未然に防ぐために、冬でも安心して使用できる【凍結防止機能がついた不凍水栓柱】がおすすめです。
ただし、特殊な外水栓のためデザイン展開が少ないことが難点です。
おすすめ!不凍水抜栓
お好きなデザインの外水栓を寒冷地仕様にしたい方には【不凍水抜栓】の設置をおすすめしています。
水栓柱に設置すれば【不凍水栓柱】と同様の機能を発揮します。
ただし、【不凍水抜栓】は通常の水栓柱設置工事とは別のオプション工事になるため工事料金が増える場合があります。
【不凍水抜栓の工事イメージ】
蛇口の機能性
各メーカー外水栓の商品は【水栓柱】【蛇口】【ガーデンパン】をお好きな組み合わせでカスタマイズできるように販売されています。
蛇口はデザイン性だけでなく、機能性も大切です。
機能性に重点をおいたおすすめ商品を紹介します。
節水効果のある【泡沫アダプター付き】タイプ
お子様が水遊びなどたくさん水を使ってしまう場合は、節水効果のある【泡沫アダプター付き】タイプ蛇口がおすすめです。
吐水部が細かい網目状になっているため、繊細な細かい粒子状の空気を多く含んだ水が出ます。
また、少ない水量でも勢いが変わらず節水効果を得ることができます。水の飛び散りも少ないです。
除菌効果が高まる「ファインバブル」を生成するタイプも販売されています。
寒冷地域におすすめ【耐寒水栓】タイプ
【耐寒水栓】タイプは、凍結防止機能がついている商品ではありませんが、蛇口の胴体のふくらみがなく傾いているため本体内に水が残りずらい商品です。安価に凍結対策をしたい方におすすめです。
操作性が楽な【レバーハンドル】タイプ
握力が弱い方や小さいお子様でも使いやすい【レバーハンドル】タイプは操作が楽なため年齢性別を問わない商品でおすすめです。
まとめ
【外水栓】は門扉やフェンス、表札やポストなどデザイン性の高い商品と比べると検討する順位が低い傾向にあります。使用頻度や用途をしっかり検討して長く使用できる【外水栓】をぜひ設置してください。
詳しくは、【株式会社グリーン産業】までお気軽にお問い合わせください! Tel:027-266-4111 Mail: info@green-in.co.jp 受付時間:9:00~18:00(定休日:水曜)
こちらから群馬県前橋市・高崎市エリアを中心とした外構・エクステリアの【株式会社グリーン産業】の施工事例写真をご覧いただけます。 外構・エクステリア・庭づくりのことなら、株式会社グリーン産業までお気軽にお問合せください。