コラム Column

  • 2025.03.29

    天然芝のメンテナンス方法

    こんにちは。

    群馬県高崎市、前橋市を中心に外構工事・エクステリアを手掛ける

    【株式会社グリーン産業】です。

    綺麗な芝生のお庭をみると、どんなメンテナンスをしたら綺麗な芝生をキープできるのかと思います。

    『芝生を植えてみたけれど、芝刈り以外のお手入れはどうしたら良いのか分からない』という方に、

    本日は、関東で植えられている一般的な芝生を、美しく保つ為のメンテナンス方法ついて解説をしていきます。

     


    芝生のメンテナンス方法一覧


               

    ①芝刈り

     芝生を適当な高さ(一般に2cm程度)に保つために定期的に刈り込みます。成長が早い時期には頻繁に行う必要があります。

    ②目土

     芝生の根元に目土(や目砂)を入れて凹凸をなくし、葉を細く直立させ生育を均一にします。

     根付きや初芽を促進する効果が期待できます。

     エアレーション後の根の乾燥を防ぐという役割もあります。

    ③施肥

     適期に粒状肥料や液状肥料を与えて、芝生の生育に必要な栄養を補給します。

    ④水やり

     土壌が乾燥した際に十分な水を与えます。特に夏場はこまめな水やりが必要です。

    ⑤雑草対策

     雑草は見つけ次第手作業で除去し、必要に応じて除草剤を使用します。特に成長期には注意が必要です。 

     選択制除草剤は、雑草だけを枯らすことができます。

    ⑥病害虫対策 

     病気や害虫の早期発見が重要です。症状が見られた場合は、適切な薬剤で対処します。

     主要な害虫としてスジキリヨトウ・シバツトガ・タマナヤガ・シバオサゾウムシ・ヒメコガネ・ドウガネブイブイ・ケラなど。   

    ⑦エアレーション

     土壌の通気性や排水性を高めるために芝生に穴を開けます。

     密集した根がほぐされたり、空気が土の中に供給されたりすることで、根の成長を促進する土壌環境を整える効果が期待できます。

     スパイクの底のような先端がとがったエアレーターという道具で作業します。           

    ⑧サッチ除去

     サッチ(枯葉や草の残骸)の蓄積は、芝生の生育阻害や病害虫の温床に繋がるため除去します。

    ⑨除雪

     雪の重みで芝生が傷まないよう、積雪時にはこまめな除雪が必要です。

     寒地型芝のように冬期に枯れない状態で積雪にさらされると雪腐病(ゆきぐされびょう)を発症するリスクがあります。

    ⑩凍結対策

     凍結前には凍結防止剤を散布し、凍結による芝生の損傷を防ぎます。

                

    これらの作業は、芝生の種類や生育状況、季節によって適切な頻度や方法が異なります。

     


    芝生のメンテナンス・カレンダー

    日本芝にとっては、ようやく冬ごもりが終わった3月。

    本格的な緑になり始めるのは4月ですが、少しずつ活動を再開します。

    芝生のメンテナンス・カレンダーを掲載しますので参考にしてみてください。

    日本で主に使われている芝生は3種類あり、それぞれに特性が異なるため管理方法も変わってきます。

    まずは、それぞれの芝生の特徴と簡単にメンテナンスのポイントを知っておきましょう。

    3月頃の春の芝生のお手入れ

    芝生の芽吹く時期は、雑草にとっても良い季節になります。

    いろいろな雑草が生え始めますので気がついたら、こまめに抜くようにしましょう。

    この頃に雑草取りや目土(めつち)入れ、エアレーション、肥料をあたえるなどのお手入れをします。

    暖地では芝はりや部分的な張替え作業に適した時期に入ります。

    ただし、3月も寒さがぶり返すことがありますから、長期予報を見ながら気温が高くなるタイミングで計画をしてください。

    気温ができるだけ上がっていた方が活着(かっちゃく/根付きのこと)がスムーズになります。

     


    詳しくは、【株式会社グリーン産業】までお気軽にお問い合わせください!

    Tel:027-266-4111

    Mail: info@green-in.co.jp

    受付時間:9:00~18:00(定休日:水曜)

    こちらから群馬県前橋市・高崎市エリアを中心とした外構・エクステリアの【株式会社グリーン産業】の施工事例写真をご覧いただけます。

    外構・エクステリア・庭づくりのことなら、株式会社グリーン産業までお気軽にお問合せください。