-
2025.07.05
【省管理型高麗芝TM9】について
夏になるとグリーンの絨毯のように敷き詰められた芝生のお庭を目にする事が多くなります。
憧れの芝生のお庭。 綺麗に維持するには、芝刈り・肥料・水やりなど手間がかかるのが難点ですね。
人工芝は高価で、季節感が無いので【管理が楽な芝生を植えたい】というお客様に朗報です。
省管理型コウライシバ TM9(ティーエムナイン)という従来の高麗芝よりも管理が楽な芝生があります。
トヨタ自動車株式会社開発登録品種です。
芝の維持管理費を低減することを目的に開発された一般家庭向き省管理型の品種です。
ティーエムナインの普及により、屋上緑化・校庭緑化が推進され、ヒートアイランド現象の緩和・CO2の低減につながることが期待されています。
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)のトヨタグループ館の緑化に使用されました。
【TM9の特徴】
- ①草丈が在来品種の1/2以下! 芝刈りの回数が減ります!
- ②芝刈りの回数が少ないため、肥料も少なめでOK!
- ④節間が短いため、緻密なターフを形成!
- ⑤素足で歩いても痛くない葉の柔らかさ!
【TM9と高麗芝の生育比較】
植えたばかりの芝生の状況
30日後:TM9よりも高麗芝の方が2倍以上伸びています。
40日後:TM9よりも高麗芝の方が3倍位伸びています。
草丈推移と芝刈りのグラフ
上記のグラフからわかる事は TM9の芝刈りは年間最低1回・多くて2回
高麗芝の芝刈りは年間最低4回・多くて8回
TM9は芝刈りの作業が軽減されます。
当社でも芝生を植えたいと言うお客様には、高麗芝よりはお値段が高くなりますがTM9をお勧めしています。
時期になるとTM9はホームセンターでも取り扱いがありますが、流通量が少ない品種になります。
芝生を植える際、下地の不陸調整や土の入れ替えなどの作業も必要になりますので芝生が販売される春先に造園・外構工事専門業者に依頼をされる事をお勧めいたします。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.❁.。.:*:.。.✽
外構工事・造園・エクステリアの事なら【株式会社グリーン産業】までお気軽にお問い合わせください!
Tel:027-266-4111
Mail: info@green-in.co.jp
受付時間:9:00~18:00(定休日:水曜)
こちらから群馬県前橋市・高崎市エリアを中心とした外構・エクステリアの【株式会社グリーン産業】の施工事例写真をご覧いただけます。
外構・エクステリア・庭づくりのことなら、株式会社グリーン産業までお気軽にお問合せください。
- « Prev